ギフトや訳ありも!おすすめ サーモン通販20選 >>>こちら

干物アレンジ!「フライパンで干物の燻製」作り方(アジ/魚)

当サイト記事には広告を含む場合があります。

今回は、自宅で出来る魚の干物の燻製の作り方をご紹介します。

※フライパンを空焚きする様な使い方になりますので、実施は自己責任でお願いします。

 

一般的に燻製を作る工程では、食材から水分を抜いて、煙で燻します。水分が多いと煙の成分が多く食材に移ってしまい、苦みやエグみの原因になってしまうからです。食材を塩水(ソミュール液)に漬けて脱水し、さらに乾燥させますね。とはいっても水分が無いと薫りが付ないので、燻製に適した水分量があると言えます。

 

食材に水分が少ないという意味で、干物は燻製に適しています。ほぼ乾燥してますからね。

 

今回は、フライパンを使って自宅で干物の燻製を作る方法をご紹介します。

フライパンで魚の干物の燻製 作り方

目次(Contents)

=スポンサーリンク=

ちょっとしたコツ

私はマンション住まいなのですが、マンション備え付けのガスコンロの場合、安全装置として自動消火機能がついています。その為、フライパンを空焚きに近い状態と出来ません。そこで裏ワザとしてカセットコンロを使用します。

カセットコンロであれば、自動消火機能が付いていない場合が多く、強火に出来るので、燻製チップから煙を発生させることが可能です。

※但し、カセットコンロが換気フードの直ぐそばに置ける環境で無ければ、火災報知機を作動させてしまう恐れがありますので、充分に注意してください。疑わしい場合は、諦めるのが無難です。

 

「フライパンで干物の燻製」作り方

用意するもの

  • 空焚き可能なフライパン
  • 金網
  • アルミホイル
  • 燻製チップ ひと握り
  • 砂糖 小さじ1
  • 魚の干物(今回はアジ)
  • (調理用脱水シート「ピチット」)

干物の燻製 準備するもの

フライパンは空焚き出来るものを使って下さい。私は使い古しのレミパンを燻製専用として使用しています。一般的にテフロンはコーティングが痛みますので、鉄製のもの(中華鍋等)が良いと思います。世の中には燻製専用の鍋も販売されています。こだわりたい方はどうぞ。

▼燻製鍋を見る▼

 

作り方

スーパーで買ってきた1枚100円のアジの干物です。解凍品なので、少し水分を感じます。こういう場合は、乾燥させた方が良いですね。

魚(アジ)の干物の燻製 作り方

フライパンに入るサイズにカットします。

魚(アジ)の干物の燻製 作り方

ちなみに愛用しているキッチンバサミはキッチンスパッターという国産商品です。少しお高いですがおススメです。分解して洗えるタイプで衛生的。

 

この様にアジの干物をフライパンに入るサイズにカットしました。

魚(アジ)の干物の燻製 作り方

解凍モノの干物なので、霜が溶けた様な水分が付いていました。自然乾燥させても良いですが、調理用脱水シートである「ピチット」を使えば、水分と共に臭みも取り除いてくれるので便利です。ピチットに密着させて包み1時間ほど放置します。

魚(アジ)の干物の燻製 作り方

 

カセットコンロを台所の換気フードの傍に準備しました。

魚(アジ)の干物の燻製 作り方

フライパンの底に、アルミホイルの淵を丸めた皿を作り、その中に一握りの燻製チップと砂糖小さじ1を入れます。砂糖はチップに対し均等に入れてください。燻製の照りを出す効果が期待できます。(着火しやすくなるという見解もあります)

魚(アジ)の干物の燻製 作り方

網を乗せます。私はレミパンの蒸し台をいつも使っていますが、「中華鍋に丸網」などの組み合わせで、チップと網の間に空間を持たせて下さい。

魚(アジ)の干物の燻製 作り方

良く乾いた魚の干物を入れます。

魚(アジ)の干物の燻製 作り方

蓋をしたら、

魚(アジ)の干物の燻製 作り方

強火にして燻製チップを着火させます。経験上、約3分くらいで煙が出始めるので、煙が出始めたら15~30秒くらい様子を見ます(確実に煙を出させる)。煙が出始めるのは、鍋の蓋から少し煙が漏れることで分かります。もしくは、ほんのほんの少しだけ蓋を開けて確認します。

魚(アジ)の干物の燻製 作り方

ちなみに、、、一度、バーナーの直火でチップに火を付けてみた事があるのですが、チップそのものが燃えてる煙では、エグみが強く、美味しく仕上がりませんでした。

 

煙が出たら、カセットコンロからガスコンロに移し、火を弱火にします。ガスコンロは換気フードの真下にあるので、より安全な為です。

魚(アジ)の干物の燻製 作り方

弱火にしたら、5~10分間燻します。火が消える場合があるのと、安全の為、火から離れない様にします。

魚(アジ)の干物の燻製 作り方

蓋のガラスから見ると色付き始めました。今回は7分間燻した後に火を止めて、蓋を開けずに5分間我慢し、煙を干物にまとわせました。それでは蓋を開けましょうか。

魚(アジ)の干物の燻製 作り方

ジャジャーン!

魚(アジ)の干物の燻製 作り方

 

▼PR:熟練の職人が低温熟成▼

産地直送【九州の一夜干しセット】九州 お取り寄せ 干物 ひもの 食べ比べ 豪華 魚 無添加 お歳暮 ギフト 贈答 記念 おつまみ 帰省暮 送料無料

 

実食

アジの干物の燻製が完成しました。

魚(アジ)の干物の燻製 作り方

お味は如何かな?

魚(アジ)の干物の燻製 作り方

薫りが良くて、美味しいよ。身の中まで燻製の味が染みわたってるね。自宅で燻製なんて贅沢。

 

ちなみに、使用後の燻製チップはこの通り、全体が燃えがらになっていますね。捨てる時は、水を掛けるのが安全ですね。

魚(アジ)の干物の燻製 作り方

燻製チップですが、今回使用しているものはコチラです。

スモーキングチップのミックスを使っていますが、私自身は特にこだわりはありませんので、お好みのものを選んでいただけると良いかと思います。サクラチップなんかは人気商品ですね。

▼燻製チップを探す▼

 

火を使わない燻製

ご家庭で火を使用するのが心配な方も多いと思いますが、実は「燻製シート」を使うという裏ワザも御座います。

火を使わずに、この様なスモークサーモンが簡単に作れるんですよ。


こちらの記事で「燻製シート」を使用したレビューを行っています。よろしければご参照下さい▼

 

=スポンサーリンク=

まとめ

今回は、自宅で出来る魚の干物の燻製の作り方をご紹介しました。干物は燻製に適した食材だと感じます。ポイントは水分です。経験上、水分が多い食材は、美味しく仕上がりません。「ピチット」を使う等して、上手に水分調整をしてください。また、火の取り扱いにはくれぐれもご注意を。

 

こちらの記事も如何ですか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメントお願いします(※は必須項目)

コメントする

目次(Contents)