ギフトや訳ありも!おすすめ サーモン通販20選 >>>こちら

子供とハイキング【栃木県栃木市 大平山】レビュー(ブログ・評判)

当サイト記事には広告を含む場合があります。

冬の季節に子連れで山登りとなると選択肢が狭くなります。雪や氷の危険などあり、地域や標高は気になるところ。そんな中、栃木市に標高≒340mで比較的気軽に子供でも楽しめるハイキングコースを見つけました。オススメできると思いましたので、ここにレポートします。

 

今回は栃木県南部にある太平山を長男(小学生)と2人でハイキングに訪れました。

目次(Contents)

=スポンサーリンク=

我が家のハイキングスペック

  • 車が無い=公共交通機関活用
  • 楽しんで歩く=いわゆる初級コース(運動靴でも可)
  • 子供=普通の小学生
  • 父親=普通のおじさん(普段トレーニングしていない)

 

大平山に決めた理由

  • 駅からアクセスできる(JR両毛線 大平下駅と東武日光線 新大平下駅のどちらも利用可)
  • 初級コース(歩く時間のみで約4時間とあり、丁度良さそう)
  • 約9kmなら経験上大丈夫
  • 神社やお寺の立ち寄りスポットがあり観光もできる
  • 途中に茶屋があり食糧は手ぶらでOK。
  • 12月でも天気が良ければ問題なさそう(標高≒340m)

 

大平山ハイキングレポート

今回は、以下サイトを参考にし、そこに記載されているSTARTとGOALに沿って歩きました。只、GOALは微変更して大平下駅としました。

http://tabi.tobu.co.jp/playing/hiking/shizen/ohirasan/map.pdf

f:id:DadTech:20191209231103p:plain

 結果、途中休憩(昼食含む)も含めてSTART~GOALで4時間半となりました。

 新大平下駅出発 : 09:51

 大平下駅到着  : 14:07

昼前に到着して、少し歩いたら茶屋で昼食を取り、昼過ぎには終了と、小学生には丁度良いハイキングコースでした。

但し、途中には手をついて登ったり下ったりの急な斜面があります。息子は運動靴でも大丈夫でしたが、トレッキングシューズが無難と思いました。軍手はあった方が良いです。また、地面が濡れている場合は、今回の様な山道コースは慣れてない方は控えた方が良さそうです(傾斜が強い部分がある為)。幸いにも、今回は晴天でした。

 

それでは、レポートします。

 

9時51分:新大平下駅(東口)出発

f:id:DadTech:20191209212424j:plain

 

登山口入り口の手前にローソンがありました。有難いですね。飲み物購入。

f:id:DadTech:20191209212546j:plain

 

10時55分:客人神社到着。いよいよここから登山開始です。

f:id:DadTech:20191209212803j:plain

 

ハァハァと息が上がる。登り道が続きます。

f:id:DadTech:20191209212948j:plain

 

少し開けた平坦な場所に出ました。息を飲む景色。息子も思わず「うぁ~きれい」。

f:id:DadTech:20191209213136j:plain

 

山道は続く。歩道の区別はつきますよ。

f:id:DadTech:20191209213321j:plain

 

11時00分:謙信平展望台の手前の茶屋群に到着。この辺りに茶屋が密集していますので、軽食を摂ることが可能です。

f:id:DadTech:20191209213532j:plain

 

11時5分~11時35分:昼食 (いづみ屋さんにて)

玉子焼きが人気の様でした。私は鶏重、息子はざるそばを頂きました。おいしかった。

f:id:DadTech:20191209213805j:plain

f:id:DadTech:20191209213944j:plainf:id:DadTech:20191209214023j:plain

f:id:DadTech:20191209214101j:plain

 

謙信平の紅葉。 今週のお題「紅葉」には間に合わなかったかな。

f:id:DadTech:20191209214151j:plain

 

11時40分:よし再開!と意気込んだのですが、5分も歩かずに甘い誘惑に負けました。紅葉を愛でながら、そよ風を受けて食らう団子が旨いこと。ほうじ茶が体に沁みる。

f:id:DadTech:20191209214406j:plain

 

▼月額6480円でレッスン無制限が魅力

ネイティブキャンプ

1週間無料体験実施中!

 

11時49分:茶屋群を抜け、鳥居をくぐると、登山再開です。 

f:id:DadTech:20191209214549j:plain

 

12時00分:太平山神社到着。所要時間ゼロで歩き進めます(息子の今は立ち止まりたくないオーラを尊重した)。

f:id:DadTech:20191209214937j:plain

 

大平山神社の脇に登り口がありました。この階段が入り口です。

f:id:DadTech:20191209215311j:plain

 

12時12分:山頂の富士浅間神社に到着。ベンチもあるので、ここで休憩出来ます。カップラーメンを食べてる人もいました(道具あるといいですね)。

f:id:DadTech:20191209215517j:plain

 

10分くらい休んだら、早速下り始めました。思い返すと、我々は休憩が少ないから全体的にペースが早いのかもしれません。

 

さぁここからは帰路です。大中寺までの下りは急な傾斜が数多くありました。特に落ち葉が多い時期ということもあり、結構滑りました。写真で分かるかどうかですが、かなりの傾斜です。一歩一歩確かめながら降りていきました。

f:id:DadTech:20191209220440j:plain

 

13時17分:大中寺 到着。

f:id:DadTech:20191209220719j:plain

 

ここから大平下駅までは、平坦な道が続きます。無事に下山できた達成感を噛みしめながら、のんびりハイキングです。民家を横目に畑の風景が広がります。車道に出た辺りの写真。ため池越しに太平山を振り返りました。

f:id:DadTech:20191209220856j:plain

 

14時07分:大平下駅到着。これで今回のハイキングは終了です。

f:id:DadTech:20191209221120j:plain

小学5年生がオンライン英会話を始めたら思いのほかハマっちゃった、という体験記を書いています。ご興味があればこちらをどうぞ。

小学5年生のネイティブキャンプ体験記!英会話ドハマリ中

=スポンサーリンク=

まとめ

今回は、栃木県南部の大平山ハイキングについてレポートしました。私自身初めての訪問でしたが、駅からのアクセスもよく息子も含めてとても楽しめました。途中の謙信平付近に軽食を摂れる茶屋がいくつかありますので、上手に利用すると荷物も減って良いと思いました。初級コースとは言え、急な斜面(登り降り)もありますので、それなりの疲労感はありました。慣れない人は翌日お尻が筋肉痛になることでしょう。寒い時期でも天候が良ければハイキングできるのが良いですね。機会があれば、訪れてみて下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメントお願いします(※は必須項目)

コメントする

目次(Contents)