英語を勉強している皆さん、動詞のrecommendと形容詞のrecommended、この二つの言葉、似ているけれど使い方が違うって知っていますか?
例えば、「友達にレストランを勧める」と言いたい時、”recommend”と”recommended”のどちらを使うのが正しいか、迷うことはありませんか? また、”recommended book”(おすすめの本)のように、”recommended”が使われているのを見たことがあるかもしれません。
この記事では、そんなrecommendとrecommendedの違いについて、じっくりと解説していきます。この記事を読めば、recommendとrecommendedを自信を持って使い分けられるようになりますよ。さあ、一緒に学んでいきましょう!

recommendとrecommendedの違い 概要
recommendとrecommendedは、どちらも何かを「勧める」という意味に関係していますが、品詞が違います。
- recommend:動詞(verb)
- recommended:形容詞(adjective)
動詞のrecommendは、「~を勧める」という動作を表します。一方、形容詞のrecommendedは、「勧められた」「おすすめの」のように、名詞を修飾して状態を表します。
recommendedが形容詞的に使われる文法的解釈
recommendの過去形であるrecommendedが形容詞的に使われる文法的な解説を、簡単にご説明します。
英語の文法では、動詞の過去分詞が形容詞のように名詞を修飾する働きをすることがあります。recommendedもその一つです。
まず、動詞は形を変えることで、名詞を修飾する形容詞のような役割を担うことができる、ということを覚えてください。動詞が形容詞のように使われる形には、大きく分けて現在分詞(-ing形)と過去分詞(-ed形など)の2種類があります。
- 現在分詞 (例: recommending) … 能動的な意味合いを持ち、「~している〇〇」のように、動作を行っている主体を表す形容詞として働きます。
- 過去分詞 (例: recommended) … 受動的または完了的な意味合いを持ち、「~された〇〇」「~された状態の〇〇」のように、動作を受けたり、完了した状態を表す形容詞として働きます。
今回の「recommended」は、過去分詞です。これは動詞 “recommend” の過去形であり、過去分詞形でもあります。過去分詞が形容詞として使われる場合、主に以下の2つの意味合いを持ちます。
- 受動的な意味: 「~される」という意味合いで、名詞が「recommend (勧める)」という動作を「受ける」側であることを表します。
- 例: a recommended book (おすすめ された 本)- 本が誰かによっておすすめされる、という意味合いです。
- 完了的な意味: 「~された状態」という意味合いで、動作がすでに完了している状態を表します。この場合、受動的な意味合いと重なることも多いです。
- 例: recommended restaurants (おすすめ された状態の レストラン) – レストランがすでに誰かによっておすすめされている状態、という意味合いです。
つまり、”recommended book” や “recommended restaurant” という表現は、それぞれ「おすすめされた本」「おすすめされたレストラン」という意味になり、本やレストランが「おすすめされる」という動作をすでに受けた状態、または「おすすめされている」状態を表しているのです。
例をいくつか見てみましょう。
- a broken window (壊れた窓) – 窓が「壊す (break)」という動作を受けた状態。
- fallen leaves (落ち葉) – 葉が「落ちる (fall)」という動作を完了した状態。
- boiled eggs (ゆで卵) – 卵が「ゆでる (boil)」という動作を受けた状態。
このように、過去分詞は名詞の前に置かれて、その名詞がどのような状態にあるのかを説明する形容詞として機能します。
“recommended” も同じように、名詞の前に置かれて「おすすめの」「推奨される」という意味の形容詞として使われるのです。
まとめると、recommendedが形容詞的に使われるのは、動詞の過去分詞が持つ形容詞としての機能によるものです。過去分詞は、名詞が動作を受ける側であったり、動作が完了した状態にあることを表す形容詞として、英語の文法で広く使われています。
recommend(動詞)について
recommendの英英辞典からの意味
recommend (verb)
– to say that something is good or suitable for a particular purpose
(何かが特定 purpose に適している、または良いと言うこと)
英英辞典では、recommendは上記のように定義されています。つまり、何かがある目的や状況に対して良い、または適切だと伝える行為を表す動詞です。
recommendの使い方の解説
recommendは動詞なので、文の中で主語の動作を表す役割を担います。具体的には、「誰かが、誰かに、または何かに、何かを勧める」という構造で使われます。
- I recommend this book to you.
(私はあなたにこの本をおすすめします。) - She recommended that we try the new restaurant.
(彼女は私たちに新しいレストランを試してみることを勧めました。) - Can you recommend a good movie?
(何か良い映画をおすすめできますか?)
このように、recommendは「勧める」という行為そのものを表す時に使います。
recommendの例文
- I recommend you to try the chocolate cake. It’s delicious.
(チョコレートケーキを試してみることをおすすめします。とても美味しいですよ。)
この例文では、話者が相手にチョコレートケーキを試すという行動を勧めています。 - My doctor recommended that I get more exercise.
(私の医者は、私にもっと運動するように勧めました。)
ここでは、医者が患者に対して運動をするという行動を勧めています。 - Could you recommend a good Italian restaurant in this area?
(この辺りで良いイタリアンレストランをおすすめしていただけますか?)
ここでは、相手に良いイタリアンレストランを推薦してもらうことを求めています。

recommended(形容詞)について
recommendedの英英辞典からの意味
recommended (adjective)
– advised or suggested as good or suitable
(良い、または適切として勧められる、または提案される)
英英辞典では、recommendedは上記のように定義されています。つまり、「勧められた」「おすすめの」という意味合いを持つ形容詞です。
recommendedの使い方の解説
recommendedは形容詞なので、名詞を修飾する役割を持ちます。具体的には、「おすすめの〇〇」「推奨される〇〇」のように、名詞の前に置いて使われます。
- recommended book
(おすすめの本) - recommended restaurant
(おすすめのレストラン) - highly recommended
(強くおすすめ)
このように、recommendedは「すでに勧められている」「推奨されている」という状態を表す時に使います。
recommendedの例文
- This restaurant is highly recommended by food critics.
(このレストランは、フード評論家によって強くおすすめされています。)
この例文では、レストランがフード評論家によって「おすすめされている状態」を表しています。 - I read a recommended article about improving sleep quality.
(私は睡眠の質を向上させるための、おすすめの記事を読みました。)
ここでは、記事が「おすすめされている状態」を表しています。 - Which brand of sunscreen is recommended for sensitive skin?
(敏感肌には、どのブランドの日焼け止めがおすすめですか?)
ここでは、日焼け止めが「おすすめされている状態」について尋ねています。
▼似ている英単語のニュアンスの比較など▼
=スポンサーリンク=
まとめ
単語 | 品詞 | 意味 | 使い方 |
---|---|---|---|
recommend | 動詞 | ~を勧める | 誰かが何かを勧める動作を表す。 |
recommended | 形容詞 | 勧められた、おすすめの、推奨される | 名詞を修飾し、「おすすめの〇〇」「推奨される〇〇」のように、状態を表す。 |
recommendとrecommendedの違いは、品詞と意味合いにあります。動詞のrecommendは「勧める」という行為を、形容詞のrecommendedは「勧められた」「おすすめの」という状態を表すということを覚えておきましょう。

コメントお願いします(※は必須項目)