ギフトや訳ありも!おすすめ サーモン通販20選 >>>こちら

あると便利!万能調味料「煎り酒」。簡単レシピご紹介(使い方/料理)

当サイト記事には広告を含む場合があります。

今回は、万能調味料の「煎り酒」の簡単な活用法(レシピ)をご紹介します。

 

酸味と旨味の絶妙なバランスが楽しめて、塩分控えめのヘルシーな調味料「煎り酒」。簡単に使えて美味しいので、食卓に取り入れてみては如何でしょうか?

 

「煎り酒」とはいっても、市販されているものにアルコール分は含まれていません。醤油代わりの漬けダレはもちろん、煮物、炒め物と幅広く使えます。

 

色んな料理に試してみましたが、「煎り酒」の良さを一番体感できるのは、シンプルな料理という所に行きつきました。そんなシンプルで美味しい使い方を紹介します。

煎り酒の簡単レシピ(活用法)

目次(Contents)

=スポンサーリンク=

煎り酒とは? 

「煎り酒」とは、日本酒に梅干しと鰹節を入れて煮詰めた、江戸時代から日本にある調味料です。醤油の登場と共に使われる機会が減ったという歴史を持つのですが、醤油よりも塩分が少ないというヘルシーさと、独特の旨味から、近年になって見直されている調味料でもあります。醤油の代わりに使える万能調味料なのです。

 

ちなみに「煎り酒」は、ご自宅でも簡単に作れます。当サイトでも以前「煎り酒」の作り方をご紹介しました。

www.jinta-express.com

 

銀座三河屋「煎り酒」

使用しているのは銀座三河屋さんの「煎酒」です。

銀座三河屋「煎り酒」レビュー

銀座三河屋「煎り酒」レビュー

原材料を確認のためにします。梅酢・しょうゆ・かつお節エキス・清酒・砂糖・ぶどう糖・昆布エキス/アルコール・調味料(アミノ酸等)

 

味がシッカリ濃くて、特に酸味の印象が強い。梅酢の酸っぱさとカツオの旨味が、口いっぱいに広がります。それでも醤油のような塩辛さは少ないので、インパクトはあるけど、後味は爽やか。万能調味料と言われる理由が分かります。

 

塩分ってどれくらいなんだろう。一般的な醤油とラベル表示を比べて見ます。

100ml当り食塩相当

  • 醤油(こいくち):17.3g
  • 醤油(うすくち):19.3g
  • 麺つゆ(3倍濃縮):11.2g
  • 煎り酒(本品):10.7g

こいくち醤油の約3分の2。麺つゆ(3倍濃縮)や市販のだし醤油と同じくらいでしょうか。「煎り酒」の塩分は、いわゆる減塩醤油に近い数字と言えるでしょう。

 

「煎り酒」の使い方(レシピ/料理)

煎り酒/卵かけご飯(TKG)

最高の頂き方

  1. 卵の白身と黄身を分ける
  2. 白身とご飯を混ぜ合わせる
  3. ご飯に刻み海苔
  4. 黄身をあと乗せする
  5. 「煎り酒」をまわし掛けて、完成

煎り酒 卵かけご飯

黄身をつぶして頂きます。贅沢な朝食です。最高に旨い。

煎り酒 卵かけご飯

 

煎り酒/卵焼き

卵3個、煎り酒・水・砂糖をそれぞれ大さじ1が材料です。とても美味しい卵焼きができます。今回は、青ネギを入れました。

煎り酒 卵焼き

 

煎り酒/冷奴

冷奴に、いつもの醤油ではなく、「煎り酒」は如何でしょうか。「煎り酒」を使うと、生姜が要りません。梅の酸味が最高のアクセントに。

銀座三河屋 煎り酒 冷奴

 

煎り酒/豆腐ステーキ

豆腐の両面を焼いて、煎り酒におろしショウガを加えたものを回し掛けます。美味しいですよ。

煎り酒 レシピ 豆腐ステーキ
 

煎り酒/真鯛の刺身

シンプルにお刺身の漬けタレ。魚との相性は抜群と言われますが、本当でしょうか?白身部門代表、真鯛を頂きます。

銀座三河屋「煎り酒」と真鯛の刺身

銀座三河屋「煎り酒」と真鯛の刺身

これは旨い!梅酢の酸味と出汁の旨味。これが白身魚に最高にマッチします。それで調味料としての味は主張され過ぎず、魚の旨味も堪能できます。醤油とは、別物です。 

 

煎り酒/ホタテのカルパッチョ

シンプルな材料としましょうか。野菜は、スライスした玉ねぎとトマト。ドレッシングは、「煎り酒」大さじ1にエキストラバージンオリーブオイル大さじ1/2を加えます。

煎り酒を使うホタテのカルパッチョ

 

煎り酒とオリーブオイルを良く混ぜ、スライスした玉ねぎに掛けて、味を馴染ませます。梅酢が入ってますので、酢漬けで玉ねぎが締まりますね。

煎り酒で作るホタテのカルパッチョ

 

ホタテとミニトマトを盛り付けたら、玉ねぎで回りに散りばめ、煎り酒ドレッシングを回しかけます。バジル、黒コショウもアクセントに。

煎り酒で作るホタテのカルパッチョ

 

煎り酒を使ったホタテのカルパッチョの完成です。

煎り酒を使うホタテのカルパッチョ

 

いただきます。

ホタテのカルパッチョ

あぁ、これだけで完成品ですね。他の調味料は一切要りません。ほどよく酸味が効いて美味しい!

 

煎り酒/しらす丼

醤油と煎り酒を1:1混ぜ合わせ、生姜を少々加え、タレを作ります。

煎り酒を使うシラス丼の材料

 

酢飯に刻み海苔、シラス、大葉をトッピング。贅沢に煮アナゴも乗せてみました。

シラス丼 煎り酒

 

そこに、煎り酒・醤油・生姜を合わせたタレを掛けて、頂きます。

煎り酒 シラス丼 レシピ

生姜が多すぎると、煎り酒の良さが消されてしまうので、香りづけ程度の少な目にするのがオススメです。

 

煎り酒/蒸しあん肝

蒸しあん肝を頂くのに定番のポン酢では無く、煎り酒を使いました。あん肝の独特の風味と煎り酒の酸味が合わさって、いつもとは違う一面を見せてくれます。

煎り酒 あん肝

 

煎り酒/煮魚

使用しているのは、真鯛の切り身です。

①水と煎り酒大さじ2の煮汁を作る。

②落し蓋をして5分煮る。

③切り身は取り出して、煮汁を煮詰める。

④切り身を戻して温める。

煎り酒 煮魚

切り身を一旦取り出すのは、硬くなるのを防ぐ為です。白髪ネギを添えたら、煎り酒の煮魚の完成です。

煎り酒 魚の煮物

魚の旨味と煎り酒の酸味が良く合います。

▼関連記事▼ 

www.jinta-express.com

 

煎り酒/アサリの酒蒸し

酒蒸ししたアサリに「煎り酒」を少量まわし掛けるだけ。アサリの旨味と煎り酒の酸味のコラボです。うまい。

煎り酒 アサリの酒蒸し

 

煎り酒/大根とカボチャの煮物

この煎り酒だけを味見をしてみると分かるのですが、カボチャの様な味の濃い野菜を使えば、調味料は「煎り酒」だけで問題ないと思います。大根とカボチャの煮物を作ってみます。

 

10分下茹でした大根、カボチャ、水を鍋にいれます。そこに「煎り酒」大さじ2を加えました。煮ていきましょう。

煎り酒を使う大根とカボチャの煮物

 

落し蓋をして10分程度煮た後、煮汁を煮詰めました。

煎り酒を使う大根とカボチャの煮物

 

煎り酒を使う大根とカボチャの煮物の完成です。調味料は「煎り酒」だけです。

煎り酒を使う大根とカボチャの煮物

うん、美味しい!予想通り「煎り酒」だけで十分でした。甘みはカボチャが補ってくれますから、むやみに砂糖はいりません。酸味も感じられ、サッパリとした煮物です。素材そのものの味がしっかり楽しめます

 

煎り酒/大根の葉の炒め物

炒め物にも、もちろん使えます。大根の葉を捨てるのは勿体ないですよね。煎り酒で炒めましょう。

煎り酒を使う大根の葉の炒め物

大根の葉を刻みます。ゴマ油を引いたフライパンで、大根の葉を炒め、煎り酒で味を調えるだけです。最後に炒りゴマを加えます。

煎り酒を使う大根の葉の炒め物

 

ご飯と一緒にどうぞ。美味しいですよ。

煎り酒を使う大根の葉の炒め物

 

煎り酒/ピーマン

煎り酒を調味料に蒸し焼きにしたピーマンにとろろ昆布を乗せました。シンプルなのに美味しい。

煎り酒 ピーマン

 

成城石井「煎り酒」

ちなみに成城石井の「煎り酒」も同じ様にお使いいただけます。私の舌では、銀座三河屋さんに比べると、バランス的に酸味より鰹出汁が強く感じられます。それぞれ特徴があって面白いですね。

成城石井の煎り酒

 

=スポンサーリンク=

まとめ/「煎り酒」人気商品

今回は、「煎り酒」を使った簡単な料理をご紹介しました。どれも簡単で万能調味料と呼ばれる理由がお分かりいただけたと思います。特徴は、「梅酢の酸味と出汁の旨味」です。江戸時代から愛される調味料「煎り酒」。是非お試しください。

 

▼煎り酒の人気商品▼

 

こちらの記事もいかがですか?

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメントお願いします(※は必須項目)

コメントする

目次(Contents)