今回は、煮付けや焼き物が定番で、刺身では個性が出ないとまで言われている魚を、あえて刺身で頂きたい、そう考えています。どんな味なのでしょうか。
それは、、、メバルです。
(標準和名:ウスメバル)
確かにメバルは煮付けのイメージが強い。身離れが良い魚なので、煮付けるとその身はホロホロっと解け、煮絡めたタレと相性は抜群ですね。
しかし刺身では個性が出ないとまで言われると、メバルとしても不本意なのではないでしょうか。それなら本当かどうか確かめたい!今回は、あえてメバルを刺身で頂きます。
市場で見つけました青森産のメバル(20cm以上)。このサイズはメバルが美味しいと言われる大きさです。1本300円ならこれは安い!
今回はメバル!真剣に向き合います!
メバル 基本情報
標準和名:ウスメバル
科:フサカサゴ科
生息域:青森、新潟、北海道など、寒海性。湾岸の岩礁域に生息。
旬:3~5月頃
メバル マメ知識
- 大きな目で見張っている様な容姿から、メバル(眼張)の名がついたと言われている。
- メバルは3色(赤、黒、金)の種類があるが、みな同じ種類。生息域(地域、水深など)の環境で体色が変わる。そのうち流通量が少ないクロメバルが最も高価。脂も乗っており味も良いと言われている。
- 釣り人の間では、天候の変わり目(雨、風)に餌の食いつきが悪くなることが知られている。海の中から、地上の天気予報が出来る様だ。すごい。
本日の個体
産地:青森
体長:22 cm
重さ:316 g
価格:300円(1kgあたり950円)
▼見張っている目です。メバルは海の底でいつも天を見て、エサを狙っているらしい。
▼「釣り メバル」をチェック
メバル 調理
今回は、メインは刺身で頂きます。残ったアタマは塩焼き。骨と身は味噌汁にしていきます。
ウロコを取り、エラワタを除きました。
三枚に下し、腹骨をすきました。
▼「おすすめ 出刃包丁」をチェック▼
メバル 刺身(本当にまずいの?)
ツマ、大葉を準備。身は柵とりして、中骨を全て抜きました。これで骨が無い状態です。
皮を引いていきます。
皮が引けました。身の色は鮮やかでキレイです。
▼「おすすめ 刺身包丁」をチェック▼
器に盛って出来上がりです。「メバルの刺身」は本当に煮付けに劣るのか???いよいよ実食します!
コリコリ食感。ほんのりと磯臭さが残っているよ。そして薄味だね。旨味が少なくて味が薄いから、磯臭さが強調されてしまうんだね。
美味しくないという事ではなく、刺身としてはもちろんアリなのです。しかしメバルの煮付けが身離れ良くで食べやすいのと比べてしまうと、少し物足りなさを感じてしまいますね。もちろん個体差があることを考慮しつつも、通説は正しいのかな?と感じる結果となりました。
ウスメバルよりも一般的に高値で取引される黒メバルの刺身にも挑戦していますので、宜しければこちらを参照ください▶高級だね。黒メバルってどんな味?刺身と煮付けで食べてみる。
メバル お頭の塩焼き
頭にも魚肉は残っているので捨てません。塩をして、15分。水で洗い流して、再び塩。そしてグリルで焼きます。
頭の塩焼きは普通に美味しい。可食部が多いわけでは無いですが、しゃぶってでも食べるのが、醍醐味ではないでしょうか。
メバル 味噌汁
水に酒大さじ1とメバルの骨と刺身で余った身を入れて、10分煮出します。
乾燥ホウレンソウを具にして、味噌汁の完成です。
きちんと出汁がでています。メバルのアラは美味しいので、捨てないで有効活用してくださいね。
=スポンサーリンク=
まとめ
今回は、煮付けでお馴染みのメバルをあえて刺身で頂きました。季節や産地等で違いはあるかもしれませんが、確かに煮付けの良さと比べてしまうと、物足りないかなぁという感想となってしまいました。しかし、大型のスーパーマーケットなどで、メバルの刺身は最近よく見かけます。恐らくこの淡泊さのファンがいるのだと想像します。皆さんのご意見は如何でしょう。機会があれば、刺身をお試しになって、自分の好みか、答え合わせしてみては如何でしょうか?
こちらの記事も如何ですか?
コメントお願いします(※は必須項目)