今回はスーパーやドラックストアで無料でいただくことが出来るRO水(純水)の使い方と専用ボトルの洗い方をご紹介します。使用前にどの様なものなのかチェックしてみたい方もいらっしゃると思います。
今回訪れたのはスーパー『マルエツ』さんです。この店舗に置かれている機種での1例とはなりますが、参考になると嬉しいです。それではスタート!

RO水とは?
RO膜(逆浸透膜)でろ過した水のことをRO水と呼びます。逆浸透膜フィルターによる高度なろ過システムで、トリハロメタン・硫酸性窒素等、有機物のほとんどを取り除いた、すっきりとしておいしい水です。

『RO水』って何?メリットは?天然水とは違う?逆浸透膜とは?

給水機 しくみ
RO水浄水器として様々な機種があると思いますが、ここではスーパー『マルエツ』さんの機種の説明書きをご紹介します。

以上の様に、【セディメントフィルター】→【カーボンフィルター】→【逆浸透膜フィルター】の3種類のフィルターで不純物が除去されているとのこと。水道水に含まれていて殺菌効果のある塩素なども取り除いている点がポイントで、その分、日持ちはしないので、フレッシュな状態で使い切るのが注意点だと思います。

「ご利用方法・ご注意」が以下の様に書かれているよ。参考にしてね。
- 液晶画面の案内にしたがってご利用ください。
- 必ず専用ボトルをお買い求めの上、ご利用ください。
- 専用ボトルは良く洗浄してご持参ください。熱湯による洗浄はご遠慮ください。(耐熱温度60℃)
- 給水後はお早めにご利用ください。常温1日、冷蔵保存3日以内がご利用の目安です。
- 専用ボトルは消耗容器のため、1年をめどに買い換えをお願いします。
給水機 使用の流れ
スーパーやドラックストアなどの店舗での流れです。
- 店舗で専用ボトルを購入する。
- 機械の説明に従って水を汲む。
- 専用ボトルを自宅で洗浄し、乾燥させる(清潔に保つ)
- 店舗で水を汲む。
ボトルの値段はこの様な設定でした。レジで店員さんに声を掛ければ、持ってきてくれる仕組みです。


どこかに汲みに行くのが面倒なら、自宅にRO水のウォーターサーバーを設置するのもいいね。

給水機 使い方
機械に貼り付けてある説明書きにそって、汲むだけです。とっても簡単ですよ(^^♪

それでは実際にボトルに給水してみよう!
▼タッチパネルを押してスタート!

▼ボトルのサイズを選択します。

▼キャップの除菌機能が付いています。パネルに案内が出たら、ボトルキャップをキャップ除菌口に入れましょう。

▼案内に従って、除菌口にボトルキャップを入れます。

▼キャップボトル除菌口のトレーを締めます。

▼ボトルをセットしてくださいの案内画面を確認。

▼ドアを開けて、ボトルを配置。

▼ドアを閉める!

▼自動で給水が始まります。

▼給水の経過がパーセント%で表示されます。

▼80%、もうすぐです(^^♪

▼終わったら、ボトルを取り出してください、と教えてくれます。

▼キャップを取り出して、、、

▼閉めるだけ!以上!


かんたん♪ かんたん♪
▼給水口を覗いてみると、きちんと人が触らない様なガードがされていました。

▼あとは料理などの様々な場面で、美味しいRO水をお楽しみください。


RO水の味が気になったので、水道水や天然水と比較してみたよ。

専用ボトルの洗い方(例)
RO水の専用ボトルは清潔に保ちたいですね。基本は水道水でよくすすいで、よく乾燥させると良いです。
乾燥させる際のポイント
- よく乾燥させる
- できるだけボトルの口に触れない様にする
残った水は腐敗の原因になるので、よく水を切って、素早く乾燥させるように工夫しましょう。また、ボトルの口をむやみに触ったり、何かに触れたりさせると雑菌がつく原因になります。特にRO水(純水)は塩素が含まれていませんので、一度雑菌が入ると水道水よりも繁殖しやすいといえます。ボトルの口を清潔に保ちましょう。

ボトルの洗い方と乾かし方の例を紹介するね。
▼ボトルの口を外側から流水ですすいだ後、水道水をボトルに適量入れる。

▼蓋をして、ボトルをすすぐ。蓋も一緒にすすぎましょう。これを2~3回繰り返す。

▼ボトルの口とキャップの内側が、モノに触れない様に注意しながら乾燥させる。例えば、こんなアイディアは如何でしょうか?これだとボトルの口もキャップの内側も、フリーな状態(何にも触れていない状態)になっています。水も切れるので衛生的です。

キャップをザルとボトルに挟んで全体をバランスさせています。

ボトルの口も宙に浮いていて、何にも触れていません。

▼その他、こんな方法も思いつきました。皆様、工夫してみて下さい。


持ち運びが手間に感じるなら、家庭用の「RO水」ウォーターサーバーがあると良いね。
▼月にたった数千円で衛生的に!持ち運びの重労働も不要!

「RO水」ボトル宅配 ウォーターサーバー おすすめ3選!

スーパーに重たい水を汲みに行く手間を考えたら、自宅にウォーターサーバーを置くのもグッドチョイス
しかも衛生的!レンタルウォーターサーバーって、意外とリーズナブル。ご存じでしたか?
例えば12Lボトルが2本程度の場合、月々3000円台で楽しめるのです。しかも、ウォーターサーバーを使えば、良いこともたくさん。
- 衛生的でおいしい水がいつでも楽しめる。
- 冷水・温水が使えて便利。
- 重たい水を運ぶ手間が省ける。
- 災害時には飲み水を確保。
- インテリアとしてもスタイリッシュ。
それでは、家庭用のRO水ボトル宅配型ウォーターサーバーの人気ブランドを厳選して3つご紹介します。
テレビCMでおなじみ100万人の宅配水クリクラ。
9年連続「お客様満足度No.1」、2年連続「おいしさ評価No.1」など、数々の「No.1」を受賞しています!
約580の産院でも使われている、赤ちゃんのミルクや離乳食などにも安心安全な水です。
モンドセレクションを10年連続受賞しているデザインウォーターを日本全国にお届け♪
ウォーターサーバーを選ぶなら、長年愛されているアクアクララ!
初回キャンペーンや子育てプラン割も要チェック
採水地から製造工場・運搬配送・コールセンター業務もすべて自社のインフラで運営しており安心。
12リットルボトル995円(税込)という業界屈指のリーズナブルな価格設定!
放射性物質検査も10年間不検出、定期的にサーバー丸ごと無償交換も魅力。
=スポンサーリンク=
まとめ
今回は、スーパーやドラックストアで無料で給水できるRO水(純水)の給水機の使い方についてご紹介しました。トリハロメタンや塩素などの有害物質を極限まで除去したRO水はとても特徴のある水と良いでしょう。上手に使って、ヘルシーな環境を整えましょう!
▼『RO水』って何?メリットは?天然水とは違う?逆浸透膜とは?

▼水道水の浄水器▶逆浸透膜(RO)と限外ろ過膜(UF)の違い・使い分け


コメントお願いします(※は必須項目)